滑空スポーツ講習会2017福岡終了しました
開催概要
日時:2017年11月25日(土)13:00-17:00
場所:福岡大学セミナーハウス セミナー室A
プログラム
13:05~14:15 第1部『卒業後の社会人グライダー~やったことないこ と、やってみよう~』
安達 拓人 氏
14:30~15:30 第2部『雲と風が教えてくれること』
日口 裕二 氏
15:45~16:45 第3部『1000km飛んでわかったこと~うまくなるための海外活用法~』
日口 裕二 氏
参加人数
72名
講習会を終えて
悩み過ぎたせいか、前半の「雲と風」の話は堅苦しい座学のようになってしまい、大いに反省です…もっと雲や風と戯れる楽しみをお伝えしたかったのですが。
後半の海外を活用する話では自身の経験や想いを語ることができ、それなりに内容は伝わったのではないかと思います。うまくなる、そしてグライダーの本当の面白さを知るには海外を活用する、そのことは九州のみならず日本のグライダーパイロットにとってとても大切なことだと感じています。
九州は北海道同様、ソアリングやクロスカントリー飛行にとても適したエリアだと思っています。交流を密にすることで、皆さんの置かれている現状と何を求めているのかを知り、それに合った形で具体的なアドバイスができればと思っていますので、今後とも気軽にお声がけいただければと思います。
西部地区学生委員長 橋本 大地 様
私自身、海外や関東など九州以外でのフライトに興味はありましたが、まだ九州以外でフライトをしたことがありませんでした。
その中で、日口様のご講演の中でオーストラリアや滝川など地形や機体の準備のしやすさなど、とても参考になり行ってみたいと思いました。
また、普段のフライトでもどこに行けば上昇気流があるかなどあまり分からずにフライトをしていました。今回の雲の見分け方などはとても次のフライトに参考になるものでした。
とても、短い時間ではありましたが多くのことを勉強出来たと思います。
今後、また機会がありましたら是非、滝川の方でもフライトをさせて頂きたいです。
最後になりましたが、お忙しい中お越し頂き本当にありがとうございました。
また、お会い出来る日を楽しみにしております。