滑空スポーツ講習会2020 第7回 福岡 オンライン開催案内

2021/01/12 COVID-19 の状況を鑑み、オンライン開催のみに変更しました。
オンラインでの参加ご希望の方は、お手数ですがこのページ最下段の申込フォーム(Peatix社ページ)より再度お申し込みをお願いできますと幸いです。(事前お支払いのため)

概要

日時:2021年2月14日(日)10:30 – 12:00 / 13:00-17:00
場所:オンライン開催のみに変更福岡市 リファレンス大博多ビル貸会議室SMR1120 地図 
主催:公益社団法人日本滑空協会  
後援:国土交通省 航空局

新型コロナ感染症予防対策ガイダンス:

プログラム

10:30~12:00 滑空記章試験員講習会 「日本滑空記章規程類の変更について」(試験員・公式立会人対象)
                      (公社)日本滑空協会 佐志田 伸夫

12:45~13:00 講習会参加受付

13:00~14:40 航空安全講習会 講演2 「安全運航に役立つ整備知識」
        (公社)日本グライダークラブ  山木 宏

15:00~16:40 航空安全講習会 講演2 「安全なウインチ曳航の理論と実践」
        東京工業大学航空研究部OB会  津久井 潤

講師・講演内容

佐志田 伸夫 氏

<講演内容>
日本滑空記章試験員講習会

<講師プロフィール>
・日本滑空協会 常務理事/事務局長 
・特定操縦技能審査員
・公式立会人、日本滑空記章試験員
・日本学生航空連盟 指導員
・技術士(総合技術監理部門、電気電子部門)


山木 宏(やまき ひろし)氏
<講演内容>
滑空機特化・航空安全講習会講演2概要
「安全運航に役立つ整備知識」
日常整備に役立ちそうな、本に書いていない雑学です

<講師プロフィール>
所属:(公社)日本グライダークラブ 理事
1975年 東京工業大学グライダー部にてグライダーを始める。1977年 自家用操縦士、1979年 操縦教育証明 取得
1979年 三等航空整備士(上級)、2003年に動力滑空機の限定変更を取得し、2008年より耐空検査員を務める。
2017年より、日本グライダークラブにて整備講習会を担当

年間のフライト 約 30回、100時間、5,000km


津久井 潤(つくい じゅん)氏

<講演内容>
滑空機特化・航空安全講習会講演2概要
「安全なウィンチ曳航の理論と実践」

<講師プロフィール>

所属:東京工業大学航空研究部OB会
  (公社)日本グライダークラブ

1983年東京工業大学航空研究部でグライダーを始める。
在学中のウインチ曳航中の事故目撃体験とウインチ製作経験をベースにウインチ安全教育に取り組む。
自家用操縦士滑空機上級、動力、教育証明取得。事業用限定変更挑戦中。飛行時間850時間。


 

開催概要

日本滑空記章試験員講習会 10:30-12:00

基本的には記章試験員のための説明会ですが、どなたでも受講できます。
ただし時間の都合で、初歩的な質問はお答えできない場合があります。
会費は無料 手元資料はありません。準備の都合上、申し込んで下さい。

 

滑空スポーツ講習会 13:00-17:00 

講演手元資料を差し上げます。

 

参加費用

日本滑空協会会員、ジュニア、5団体会員(注) 会費1,000円
一般                     会費3,000円

5団体:(公社)日本航空機操縦士協会NPO法人 AOPA-JAPAN(一社)日本飛行連盟認定NPO法人 全日本ヘリコプター協議会(公社)日本滑空協会
ジュニア:25歳以下

日本滑空協会会員については受講料が割引されます。現在会員でない方は、この機会にぜひ入会されることをお勧めします。

会費はお申し込み時にオンラインでの事前支払になります(クレジットカード、銀行振込、コンビニ払い)

 

申込方法

以下フォームからお申し込みください

滑空スポーツ講習会(会場参加)→オンライン開催のみに変更

滑空スポーツ講習会(オンライン参加)

滑空記章試験員講習会(2月14日オンライン参加を選択)

この講習会は、スポーツ振興くじ助成金を受けて実施(開催)されています