滑空スポーツ講習会2019 第1回 東京 開催案内
概要
日時:2019年11月30日(土)10:30 – 12:00 / 13:00-17:00
場所:新橋 航空会館 801 会議室 地図
主催:公益社団法人日本滑空協会
後援:国土交通省 航空局
プログラム
10:30~12:00 滑空記章試験員講習会 「日本滑空記章規程類の変更について」(試験員・公式立会人対象)
(公社)日本滑空協会 佐志田 伸夫
12:45~13:00 講習会参加受付
13:00~14:45 航空安全講習会 講演1 「最近の変更点ほか」
(株)エーサップ 浦松 香津子
14:55~16:45 航空安全講習会 講演2 「日常整備に必要な基礎知識」
(公社)日本グライダークラブ 山木 宏
講師・講演内容
<講演内容>
日本滑空記章試験員講習会
<講師プロフィール>
・日本滑空協会 理事 (日本滑空記章、JSA Information 担当)
・特定操縦技能審査員
・公式立会人、日本滑空記章試験員
・日本学生航空連盟 指導員
・技術士(総合技術監理部門、電気・電子部門)
<講演内容>
滑空機特化・航空安全講習会講演1概要
タイトル:グライダーパイロットが知っておくべきこと
1. 特定操縦士認定審査関連・最近の変更点概要
2. 操縦士の飲酒について
3. 運輸安全委員会の勧告について
4. 管制方式基準の改正点
5. 航空機の操縦に必要な事項:管制空域と他の航空機の運航について
6. 航空機事項に関する必要な知識
7. 飛行機及び滑空機の事故の教訓
<講師プロフィール>
出身地:熊本県熊本市
最終学歴:東海大学工学部航空宇宙学科卒
所属:株式会社エーサップ 代表取締役
(一社)日本女性航空協会 理事
東海大学航空部OB,OG会 理事
本田航空株式会社 操縦教員
職歴:元・国土交通省航空局 航空従事者試験官・運航審査官・専門官
保有資格:飛行機:定期運送用操縦士(単発・多発・A320)・教育証明
滑空機:事業用操縦士(上滑・動滑)・教育証明
山木 宏 氏
講習内容:日常整備に役立つと思われる、本に書いていない雑学をご紹介します
1975年 東京工業大学グライダー部にてグライダーを始める。1977年 自家用操縦士、1979年 操縦教育証明 取得
1979年 三等航空整備士(上級)、2003年に動力滑空機の限定変更を取得し、2008年より耐空検査員を務める。
2017年より、日本グライダークラブにて整備講習会を担当
年間のフライト 約 30回、100時間、5,000km
開催概要
日本滑空記章試験員講習会 10:30-12:00
基本的には記章試験員のための説明会ですが、どなたでも受講できます。
ただし時間の都合で、初歩的な質問はお答えできない場合があります。
会費は無料 手元資料はありません。準備の都合上、申し込んで下さい。
航空安全講習会 13:00-17:00
受講:自家用操縦士 技能証明を保持し、特定操縦技能審査を受けて機長として飛行する人に対する講習会。当協会が開催する航空安全講習会は、航空局通達国空乗2077号「自家用操縦士の技量維持方策に係る指針」に沿った内容を含み、また平成26年4月1日より本施行された「特定操縦技能審査制度」に対応しておりますので、受講された方は審査の一部免除が受けられます。
航空安全講習会資料、講演手元資料、受講票を差し上げます。
日本滑空協会会員および5団体会員(注) 会費1,000円
一般 会費3,000円
5団体:(公社)日本航空機操縦士協会、NPO法人 AOPA-JAPAN、(一社)日本飛行連盟、認定NPO法人 全日本ヘリコプター協議会、(公社)日本滑空協会
聴講:講演の聴講 特定操縦技能審査の一部免除としての航空安全講習会受講にはなりません。航空安全講習会資料および講演手元資料を差し上げます。 会費 1,000円。
会費は講習会当日会場でいただきます。
会費は講習会当日会場でいただきます。
申込方法
申込方法
*なるべくメールでお申込下さい。
宛先: kohga@japan-soaring.or.jp
FAX:03-3519-8075 (FAXでは受付確認返事は行いません)
*記載事項
①講演を受ける人の氏名
②連絡先メールアドレス
③5団体会員の場合、所属団体名および会員番号(不明の場合番号無しで結構です)
*参加したい講習会
④第○○回(あるいは開催地、日付)
⑤日本滑空記章試験員講習会and/or航空安全講習会
⑥航空安全講習会について 受講・聴講の別
申込を受け付けましたら、ご返事を差し上げますので確認して下さい。